大分レガシー参戦 記録簿
大分レガシー参加、デッキは赤単プリズン

土地19
4 古えの墳墓
4 裏切り者の都
4 冠雪の山
7 山

クリーチャー17
4 ゴブリンの熟練扇動者
3 月の大魔術師
4 軍勢の戦親分
4 猿人の指導霊
1 熱烈の神、ハゾレト
1 ピア・ナラーとキラン・ナラー

スペル24
3 焦熱の合流点
4 血染めの月
4 虚空の杯
4 金属モックス
2 罠の橋
2 三なる宝球
4 反逆の先導者、チャンドラ
1 ウルザの後継、カーン

サイドボード15
3 フェアリーの忌み者
2 魔術遠眼鏡
2 硫黄の精霊
2 実験の狂乱
2 削剥
1 熱射病
1 瘡蓋族の狂戦士
1 コジレックの帰還
1 罠の橋

対戦成績
1戦目
ゴブリン負け
2戦目
エルドラージポスト勝ち
3戦目
エルドラージポスト負け
4戦目
グリクシスデルバー勝ち
5戦目
エルフ勝ち

結果 3-2のシングルエリミ進出ならず。

対ゴブリン
メイン
ゴブリンの鎖回しを想定出来ていなかった。ピア・ナラーとキラン・ナラーを大切にするべきだった。
サイド
1ターン目からの軍勢の戦親分で、押しこめると思ったが、現実は甘くなくパイロキネシスにより盤面崩壊後、首謀者祭り。
サイドチェンジはしっかり考えないといけない。月レスとなった場合、魂の洞窟が機能し、不毛・リシャポもあるため、チャリスの有効性低下も含めてサイドを考え、次回は戦う。

対エルドラージポスト
メイン
メインは月を早期に設置した場合、バリスタ・モノリスにさえ気をつければ取れるマッチが多いと感じた。
サイド
漸増爆弾が入ってくるので、早期の月設置及び早いクロックが必要となってくる。
魔術遠眼鏡の指定が難しく感じた。
指定候補は、バリスタ・モノリス・漸増爆弾かな?
モノリス破壊を意識してもエルドラージと分かったら安易にモックスに合流点(アーティファクト破壊)を刻印してはいけない。
エルドラージ対策に熱射病入れてたが引かず次回に持ち越し。

グリクシスデルバー
ちまたの噂通り有利でした。月を置ければ勝ちがぐっと近づく。
相手のハンデスにもヒントがあるので見逃さないようにせねば、特に月の大魔術師をハンデスしなかった場合、クリーチャー除去があるのでそれを頭に入れてプレイングをする。
高速アンコウには注意を。

エルフ
こちらも有利
除去るべきエルフは頭に入れておかねばならない。

総括
有効性がない相手でもクロック増しなどで、瘡蓋族や硫黄の精霊をインした方が良かった試合もあることが気づいた。月で勝てる試合も多い為、月の大魔術師3にしたがこの枚数は調整要。
8ラブル型だと本当に削剥が欲しいシーンが多い為、メインに何枚か欲しい!
実験の狂乱・熱射病は今後調整していく。






コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索